錬金石の製作方法(種類は別紙参照)
魔法属性を付与する錬金石はモンスターから獲得した緑玉書板と4大元素(大地の元素、火の元素、水の元素、風の元素)を組み合わせて作ることができる
緑玉書板はモンスターを狩れば獲得することができる
4大元素はモンスターを狩って得た副産物と装備アイテムを分解するか破壊して獲得することができる(前記参照)
錬金石を製作する時には失敗確率がない
属性石の製作方法(種類は別紙参照)
装備アイテムの属性を変更する属性石はモンスターから獲得した紫玉書板と4大元素(大地の元素、火の元素、水の元素、風の元素)を組み合わせて作ることができる
紫玉書板はモンスターを狩れば獲得することができる
4大元素はモンスターを狩って得た副産物と装備アイテムを分解するか破壊して獲得することができる(前記参照)
属性石を製作する時には失敗確率がない
錬金石製作は
① インベントリに緑玉書板、4大元素を準備する
(緑玉書板はモンスターが持ち緑玉書板の説明には錬金石を作るための4大元素の必要個数が表示されている)
属性石製作は
① インベントリに紫玉書板、4大元素を準備する
(紫玉書板はモンスターが持ち紫玉書板説明には錬金石を作るための4大元素の必要個数が表示されている)
② 錬金術ウィンドウを開いて材料加工窓を選択する
錬金術ウィンドウはアクション[A]で錬金術アイコンをクリックするか、ショートカットキー [Y]を押して開くことができる
③ 材料加工窓左側には緑玉書板orは紫玉書板を入れる
材料加工窓右側で緑玉書板orは紫玉書板に書かれている4大元素を等級と個数を合わせて入れる
④ 合成ボタンを押して錬金石を製作する
新錬金術の錬金薬
錬金術を利用して錬金薬が製作でき、錬金薬を使用するとキャラクターにバフ適用される

① インベントリに青玉書板、4大元素を準備する
(青玉書板はモンスターが持ち青玉書板説明には錬金石を作るための4大元素の必要個数が表示されている)
② 錬金術ウィンドウを開いて材料加工窓を選択する
錬金術ウィンドウはアクション[A]で錬金術アイコンをクリックするか、ショートカットキー [Y]を押して開くことができる
③ 材料加工窓左側には青玉書板を入れる
材料加工窓右側で青玉書板に書かれている4大元素を等級と個数を合わせて入れる
④ 合成ボタンを押して錬金石を製作する
魔法属性を付与する錬金石はモンスターから獲得した緑玉書板と4大元素(大地の元素、火の元素、水の元素、風の元素)を組み合わせて作ることができる
緑玉書板はモンスターを狩れば獲得することができる
4大元素はモンスターを狩って得た副産物と装備アイテムを分解するか破壊して獲得することができる(前記参照)
錬金石を製作する時には失敗確率がない
属性石の製作方法(種類は別紙参照)
装備アイテムの属性を変更する属性石はモンスターから獲得した紫玉書板と4大元素(大地の元素、火の元素、水の元素、風の元素)を組み合わせて作ることができる
紫玉書板はモンスターを狩れば獲得することができる
4大元素はモンスターを狩って得た副産物と装備アイテムを分解するか破壊して獲得することができる(前記参照)
属性石を製作する時には失敗確率がない
錬金石製作は
① インベントリに緑玉書板、4大元素を準備する
(緑玉書板はモンスターが持ち緑玉書板の説明には錬金石を作るための4大元素の必要個数が表示されている)
属性石製作は
① インベントリに紫玉書板、4大元素を準備する
(紫玉書板はモンスターが持ち紫玉書板説明には錬金石を作るための4大元素の必要個数が表示されている)
② 錬金術ウィンドウを開いて材料加工窓を選択する
錬金術ウィンドウはアクション[A]で錬金術アイコンをクリックするか、ショートカットキー [Y]を押して開くことができる
③ 材料加工窓左側には緑玉書板orは紫玉書板を入れる
材料加工窓右側で緑玉書板orは紫玉書板に書かれている4大元素を等級と個数を合わせて入れる
④ 合成ボタンを押して錬金石を製作する
新錬金術の錬金薬
錬金術を利用して錬金薬が製作でき、錬金薬を使用するとキャラクターにバフ適用される

① インベントリに青玉書板、4大元素を準備する
(青玉書板はモンスターが持ち青玉書板説明には錬金石を作るための4大元素の必要個数が表示されている)
② 錬金術ウィンドウを開いて材料加工窓を選択する
錬金術ウィンドウはアクション[A]で錬金術アイコンをクリックするか、ショートカットキー [Y]を押して開くことができる
③ 材料加工窓左側には青玉書板を入れる
材料加工窓右側で青玉書板に書かれている4大元素を等級と個数を合わせて入れる
④ 合成ボタンを押して錬金石を製作する
■
[PR]
by haruna_06
| 2006-12-19 13:31
| 新錬金